つわりに鍼灸は効果ある?

妊娠初期のつらさといえば「つわり」
個人差も大きく、これといった対処法がないと言われることもありますが、
鍼灸によるケアで楽になる方も多くいらっしゃいます。

「薬をなるべく使いたくない」
「自然な方法で少しでも楽になれたら」
そんな妊婦さんへ、名古屋市熱田区の鍼灸院からつわりケアについてお伝えします。

妊娠中に鍼灸は受けても大丈夫?

はい、妊娠中でも鍼灸は安全に受けられます。
妊娠初期〜後期までの体の変化に寄り添いながら、つわり・腰痛・こむら返り・便秘・むくみ
そして逆子などに対応しています。

ただ、妊婦さんの体はとてもデリケートなので、妊娠期のケアに慣れた鍼灸師のもとで施術を受けることが大切だと思います。

当院でも、使用するツボや刺激の強さもお一人お一人の状態に合わせて調整しますので、初めての方でもご安心ください。

なんで鍼灸でつわりが楽になるの?

つわりの原因は様々(解明されていないことも多々)ですが
自律神経の乱れや内臓の圧迫などが関係していると考えられています。

鍼灸では、次のような効果が期待できます。

・背中や肩の緊張を緩めて、呼吸を深くする
・消化管の働きを助けるツボを刺激する
・自律神経のバランスを整える

実体験もありまして、私自身も2人の子供を妊娠した際
つわりが辛く、はりやお灸に助けられました。
自律神経を整えるツボに鍼をしてもらい、背中の凝りにお灸をしてもらったら
ふわっと楽になって、あの気持ち悪さが和らいだことを今でも覚えています。

つわりも体のサイン

楽になったからといって、つい「動ける!」と思ってしまう点は要注意です。
つわりは体からの「休んでね」のメッセージです。

無理は禁物、ゆっくり休みながらご自身の体と対話する時間にしてくださいね。

当院は、駅ちかですし駐車場もありますので、電車でもお車でもお越しいただけます。
初回はカウンセリング時間を設けておりますの、ゆっくりお話しをしましょう。

また、優しい刺激のはりやお灸しかしませんので、鍼灸が未経験の方にも安心です。

うつ伏せになれる妊婦さん用の枕で施術しますので週数や体調に合わせて調整していきましょう。

つらさを我慢しすぎず、安心んして頼れる場所があることを、どうか知っておいてくださいね!