大阪・関西万博に行ってきました


先日、駆け込みで万博へ!

とにかくすごい人だろうし…
空気感味わえたらオッケーな気持ちで。

感動の光景


行く日が突然決まり、チケットを取るのもギリギリで
もちろん(?)前日までの予約は全ハズレ!

けれど、入場待ちの暑さえ超えてしまえば、
とにかく圧巻の景色!

ゲートを潜って、ミャクミャクのモニュメントと写真撮ったりしながら、日陰を求めて、大屋根リングへ。

中に入った時「おお、すごい!」と思わず声が出ました。
緻密な組み方、木という直線的なものから生まれる美しいカーブ。
見惚れてお口がポカンと開いたままになりました。
子供達も大興奮の様子。

エレベーターで登ってみたら、リングの大きさにも圧倒され、終始「すごいすごい!」と言っていた気がします。

その景色を見ながら念願の「ミャクミャクアイス」
を食べた時点で、私の中ではものすごく満足。
万博きてよかったー!って、だいぶ序盤ですが言ってました。

魅せ方を学んだフランス館


予約ゼロでしたが、いくつかパビリオンにも入りました。
中でもフランス館は見応えたっぷり!

お馴染みのブランドから感じる「鼓動」
Diorの小さなドレスが壁一面に飾られているところは
もっとずっと見ていたかったです。

一つ一つのディテールが、唯一無二の形を作っていて
丁寧さが部屋全体を包んでいるようでした。

世界観を魅せるってこういうことなんだなーと。

他の国の建物もそれぞれ個性があり
子供達はスタンプを集めながら、どの建物が1番好きか?
と話ながらたくさん見てまわることができました。

経験値を上げる


今回の万博、実は息子がどうしても行きたい!
と熱く話してくれたおかげで、踏ん切りがついて計画をしたんです。

その息子に「つじさんMAP」(Xで有名になっている非公式地図)を持たせて、案内をしてもらいました。

それが想像以上に才能があって、びっくり。
現在地から、次の目的地やおトイレ、給水所、エスカレーターの場所も
ちゃんと把握して先導を切ってくれていたんです。

そのおかげか国の名前をいくつも覚えて、場所や見たものを帰宅してからも話してくれます。

実体験でしか味わえない「空気感」
それを存分に吸収する姿を見て、本当にいい一日になったなと思いました。