土台を整える大切さ


先日、久しぶりにコスメカウンターでカウンセリングを受けてきました。

この夏はトレーニングを始めたこともあって、たくさん汗をかいて肌質も変わった気がしたので、新しい乳液を求めて行ってきたのですが…

持ち帰ったのは、全然違うものに!
それには大切な理由がありました。

肌診断を受けて


来店動機は「乳液が欲しい」だったのですが、肌診断をしてみたところ…

「乾燥があるのと、肌表面に細かい傷がある

そこに保湿系の化粧水を使っても、上に乗せてるだけ、浸透していきませんよ。」

と、教えてもらいました。

びっくり…というか、そりゃそうだよね!
と納得。

今、必要なことは洗浄を見直して、肌の土台を整えることが最優先!とのことで、クレンジングと洗顔を見直すことに。

刺激が少なく、栄養を蓄えれるようなものに変えました。

実際に薦めていただいたものを使い始めて5日目。

日中の乾燥感が少し減ったように感じています。
今後の変化が楽しみです!

土台を整えるのは鍼灸も同じ


この体験で強く感じたのは「あ、これって私が鍼灸院でやっていることと同じだ!」ということ。

肌にいくら美容成分を入れようとしても、土台が荒れていれば吸収されないように
身体もまた、土台が乱れていては、サプリを飲んでも、いい食事をして思うように力を発揮できません。

鍼灸院では、まずその方の「いまの状態」を丁寧に紐解きます。
・よく寝れている?
・食欲はある?
・排泄はできている?
・いい生理が来ている?
・日々楽しめている?

そんな基本の部分を確認し、整えていくことが「土台作り」になります。
土台が整ってこそ、自然に本来の力を発揮してくれるのです。

信頼できるプロ


今回、カウンセリングをしてくださったのは、ものすごく美肌のお兄さん。

他社(ドラストや無印良品)の製品にも詳しくて
私が使っているものを否定したりはせず、こういう使い方に変えてみて!と教えてくれました。

そんな知識豊富な美容オタクのお兄さんは、とても安心していろいろとお任せできました。

私も患者さんに「すぎもとなら安心できる」と思っていただけるように
コスメカウンターでの気づきをこれからの鍼灸に活かしていきたいなと思います。