生理のトラブル抱えていませんか?


毎月のことだからこそ、痛みや不調があっても
「しょうがない」と我慢してしまう。

でも、生理はあなたの“今の状態“を映す大切なサイン。

今回は、すぎもとでよく聞く生理のお悩みと鍼灸でできるサポートについて書きます。

多岐にわたる生理のお悩み


・痛みが辛くて鎮痛剤が手ばなせない
・頭痛や腰痛を伴う
・周期が早くなったり、遅れたりする
・かたまりが出る
・ダラダラ続く、少量で終わってしまう
・排卵痛、排卵出血がある

生理にまつわるお悩みは
本当に人それぞれですね。

そして、それが毎月何年も続くんだから…
それは辛いですよね。

相談するところもあまりないし
気づいたら一人で抱え込んでしまっているかが少なくありません。

生理の乱れはカラダからのSOS


東洋医学では、生理に関するトラブルは
「気(き)」「血(けつ)」が不足したり、巡りが悪く滞っていると考えます。

・冷え
・ストレス
・慢性的な疲れ
・睡眠不足
・食生活
など、日々の状態が大きく影響します。

例えば…

血が不足すれば
→出血量が少ない、周期が遅れる、ふらつき、動機

巡りが悪くなる
→かたまりが出る、痛みが強い、イライラ、胸の張り

つまり生理のトラブルは
体からのサインの宝庫です!

一つ一つ、丁寧に見ていくと
お悩みの根っこが見えてくるものです。

鍼灸は生理の“土台作り“


すぎもとの鍼灸は、自律神経を整えることをメインにした優しい施術です。

そうすることで、血流を良くし、ホルモンバランスに関わる働きをサポートすることができます。

・生理痛
・月経不順
・薬(ピル)以外の選択をしたい
・病院では問題がないといわれた

そんな方におすすめしています。

「痛みが軽くなった!」
「鎮痛剤を飲まずに過ごせた」
「周期が整ってきた」

そんなお声をよく聞きます。

毎月の生理が快適になるなんて、こんなにも日々が楽になることないです。

(ちなみにわたしは、生理不順、腰の痛み、陰部の重だるさ
などがありましたが、今はほとんどないです!

でもやっぱり、生活習慣がよくないと的面に出ます。
そんな点も含めて、面白いなーと思います。
これは整え方を知っているからこその余裕ですね。)

生理のお悩みがある方は、
メニューの「生理痛、生理不順」をお選びください。

これまでの生理の様子や生活習慣をお伺いしつつ
今の不快な症状に、丁寧に寄り添います。

皆様が、快適な生理期間を過ごせますように!