鍼灸とアロマの相乗効果

鍼灸院すぎもと 気血の巡りをよくする


肩こりや冷え、ストレス、不眠など…
日常的に多くの方が抱えるお悩みは、「体」と「心」の両方に関わっています。

当院では、鍼灸だけではなくアロマテラピーを組み合わせた施術を行なっています。
香りに癒されるだけではなく科学的に根拠のある方法で体と心にアプローチすることができます。

アロマとは


当院で使うアロマは、ただ香りを楽しむだけのものではありません。
NARD JAPANの理論に基づき、精油に含まれる成分=芳香成分を科学的に分析し、目的に合わせて使い分けをします。

例えば…

・リナロール(ラベンダーなど)
→神経を落ち着かせて、眠りをサポート

・1,8シネオール(ユーカリなど)
→呼吸を楽にして、頭をスッキリ

・リモネン(オレンジなど)
→消化機能の促進、脂肪溶解

同じ「いい匂い」でも、体や心への働きが違って個性があるのです。

鍼灸とアロマの相乗効果


・鍼灸で血流や自律神経を整える
・アロマで嗅覚から脳へ働きかける

この2つをバランスよく組み合わせることで、体の不調だけではなく,心の感覚の疲れも和らぎ穏やかになります。
呼吸もグッと深くなり「体が気持ちい!」ってなりますよ。

ちなみに、当院は妊婦さんへのアロマの施術も行なっています。
妊娠期は体や心のバランスが敏感になります。

安心してうつ伏せになれる枕もありますので、マタニティさんもぜひ癒されにきてくださいね。

実際にいただいた声


定期的に受けている方からは、こんなお声をいただいています。

・「睡眠が変わって、疲れにくくなった」
・「自分へのご褒美になって、日々のモチベーションにつながる」
・「慢性的な頭痛が減って、薬に頼ることが減った」

なんとなく体がしんどい
ストレスが抜けない
という方にこそ、鍼灸とアロマを受けていただきたいです。

きちんと科学的根拠のあるケアとして活用し、
鍼灸と組み合わせることで、心身ともにより深く整えていけるのが当院の特徴です。

名古屋市で鍼灸とアロマを安心して受けれるところをお探しの方は、ぜひ一度ご連絡ください。
通院頻度なども一緒に考えていきましょう。