生理がきたら

咲いた桜もびっくりな気温の下がり方…

でもきっと来週はポカポカで
お花見を楽しめるはず!

そんな日を待ち遠しくウキウキしているのも案外好きだったりします。
開花状況を検索して、どこにお花見行こうかな?なんて考えて過ごしています。

こういう、一旦まつ時間って「準備」の期間だからね。

体の準備期間


妊活していて生理が来ると
「生理きちゃった…」
ってなりますよね。

わかる、わかる!

私も一人目の妊活は無排卵が続いていたので
すごーくわかる。
(これ、日本の性教育が性行為=妊娠ってなってるからなのよ。
避妊しなかったら妊娠するもんだと思ってるから。)

生理来ると落ち込む…
かもしれないけど、
生理ってそもそも「妊娠の準備期間」ってこと忘れてない?

受け入れること


準備期間とはいえ…
やっぱ「あーあ…なんでだろう」
とは、なりますよね。

でも、いいのそれで。
すごく自然な感情だから。

そこから、受け入れることができたら
準備期間を有意義に過ごせるから!

生理が来るまでの生活習慣を振り返ってみたり
生理の様子(出血の量や、色、痛み)から、次の卵胞期の過ごし方を見直してみたり

できることたくさん!
そして、ヒントもたくさんあるのが生理。

次に向けて


生理は妊娠に向けての準備期間!

なので、この生理期間こそ鍼灸を有効活用してみてね。

生理の状態についてたくさん質問しますので、
よくよく観察してみてください。

そこから、休息が足りていないのか
水分の巡りが悪いのか
ストレス溜まっていないか…

たくさんのヒントの中から
お一人お一人に合わせた生理期間、卵胞期の過ごし方を
一緒に考えていきますので!

ほら、生理って悪くないでしょ。

そして、生理を来させることができた
自分の体さんをぜひ褒めてあげてくださいね。

妊娠への準備、始めていいよ!って教えてくれているから。